プレイ全体のまとめへ進む レポートトップへ戻る |
スポンサーサイト広告(提供:Amazon) |
@グランバニア :(いのちのいし)(いのちのきのみ) @エルヘブン :(まほうのカギ)(まほうのじゅうたん) @山奥の村 :(シルクのビスチェ) @ラインハット :(まじんのよろい) @グランバニア :(3000G)(ほしふるうでわ) @天空への塔 :(せかいじゅのは)(マグマのつえ) @地下遺跡の洞窟:(950G)(いのちのきのみ)(まほうのせいすい)(750G)(しゅくふくのつえ) @妖精の森 :(エルフののみぐすり)(ようせいのけん)(1500G) @妖精の城 :(いかずちのつえ)
@グランバニア:(ばくだんいし)29個 @グランバニア:(ドラゴンメイル)(ばくだんいし)25個 @グランバニア:(てっかめん) (ばくだんいし)19個 (ファイトいっぱつ)11個
戦闘 ID | 地域 | フロア | 時 間 | 固 定 | 敵編成 | 先 制 不 意 打 | 結 果 | 戦 闘 時 間 | 戦 後 時 間 | タ | ン | 敵 行 動 | Exp | G | 備考 | 爆 弾 石 消 費 | 主 人 公 | レ ッ ク ス | サ ン チ ョ | ピ エ | ル | ア プ | ル |
160 | その他の海域 | 夜 | 老/貝 | 逃 | 9 | 3 | 2 | 2 | 消費:いのちのいし | 14 | 5 | 20 | 14 | 14 | ||||||
161 | その他の海域 | 昼 | 蛸蛸/鰻 | 撃 | 7 | 0 | 1 | 0 | 289 | 103 | 1 | 14 | 5 | 20 | 14 | 14 | ||||
162 | その他の海域 | 昼 | 老老老 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 14 | 5 | 20 | 14 | 14 | |||||||
163 | 海の神殿 | 昼 | 蛸蛸蛸蛸蛸 | 撃 | 10 | 0 | 1 | 2 | 625 | 265 | 2 | 14 | 5 | 20 | 14 | 14 | ||||
164 | 海の神殿 | 昼 | 痺/痺/蛸蛸 | 撃 | 8 | 0 | 1 | 2 | 404 | 150 | 2 | 14 | 5 | 20 | 14 | 14 | ||||
165 | 海の神殿 | 昼 | 骸骸/骸/法 | 撃 | 14 | 2 | 1 | 2 | 1171 | 210 | 3 | 14 | 6 | 20 | 14 | 14 | ||||
166 | 海の神殿 | 昼 | 法法法法 | 撃 | 16 | 2 | 1 | 4 | 1300 | 360 | 3 | 15 | 6 | 20 | 15 | 15 | ||||
167 | 海の神殿 | 昼 | 蛸/法 | 撃 | 10 | 0 | 1 | 2 | 450 | 143 | 1 | 15 | 7 | 20 | 15 | 15 | ||||
168 | 海の神殿 | 昼 | 痺痺痺痺痺痺痺痺 | 撃 | 8 | 0 | 1 | 0 | 616 | 176 | 1 | 15 | 8 | 20 | 15 | 15 | ||||
169 | 海の神殿 | 昼 | 法法法法 | 撃 | 16 | 5 | 1 | 3 | 1300 | 360 | 3 | 15 | 8 | 20 | 15 | 15 | ||||
170 | 海の神殿 | 昼 | 痺痺痺痺/痺痺痺痺/骸骸 | 撃 | 18 | 5 | 2 | 2 | 1180 | 256 | 2 | 15 | 9 | 20 | 15 | 15 | ||||
171 | 山奥の村 | 外観 | 昼 | 敵 | カ | 撃 | 21 | 0 | 3 | 3 | 750 | 150 | 1 | 16 | 9 | 20 | 16 | |||
172 | ラインハット | 外観 | 昼 | 敵 | カ | 撃 | 22 | 0 | 4 | 3 | 750 | 150 | 16 | 10 | 21 | 16 | ||||
173 | 天空への塔周辺 | 昼 | 兵兵/兵/法法 | 撃 | 25 | 2 | 1 | 5 | 1460 | 369 | 3 | 16 | 10 | 21 | 16 | 16 | ||||
174 | 天空への塔 | 4-6F | 昼 | 戦戦戦/飛 | 撃 | 18 | 3 | 1 | 4 | 1295 | 355 | 3 | 16 | 11 | 16 | 16 | ||||
175 | 天空への塔 | 7F | 昼 | 泥 | 逃 | 5 | 0 | 1 | 1 | 16 | 12 | 16 | 16 | |||||||
176 | 地下遺跡の洞窟 | B1 | 夜 | 戦戦/戦 | 撃 | 10 | 3 | 1 | 3 | 1005 | 270 | 3 | 16 | 12 | 16 | 16 | ||||
177 | 地下遺跡の洞窟 | B2西 | 夜 | 魔/魔/兜兜 | 逃 | 8 | 5 | 1 | 4 | 17 | 12 | 16 | 17 | |||||||
178 | 地下遺跡の洞窟 | B2西 | 夜 | 獣獣獣 | 撃 | 11 | 3 | 1 | 3 | 930 | 195 | 3 | 17 | 12 | 16 | 17 | ||||
179 | 地下遺跡の洞窟 | B2西 | 夜 | 魔魔魔 | 撃 | 38 | 5 | 3 | 6 | 1203 | 303 | 17 | 13 | 17 | 17 | |||||
180 | 地下遺跡の洞窟 | B3南 | 夜 | 騎騎/恐 | 撃 | 10 | 2 | 1 | 1 | 1136 | 257 | 2 | 17 | 13 | 17 | 17 | ||||
181 | 地下遺跡の洞窟 | B3南 | 夜 | 魔魔 | 撃 | 22 | 3 | 2 | 3 | 802 | 202 | 17 | 14 | 17 | 17 | |||||
182 | 地下遺跡の洞窟 | B3祭壇の広間 | 夜 | 恐恐/騎 | 撃 | 7 | 0 | 1 | 0 | 1132 | 271 | 3 | 17 | 14 | 17 | 17 | ||||
183 | 地下遺跡の洞窟 | B4南 | 夜 | 騎騎騎 | 撃 | 9 | 6 | 1 | 2 | 1140 | 243 | 爆弾石補充 | 2 | 17 | 15 | 17 | 17 | |||
184 | 地下遺跡の洞窟 | B4南 | 夜 | 魔魔魔 | 撃 | 29 | 6 | 2 | 5 | 1203 | 303 | 18 | 15 | 17 | 17 | |||||
185 | 地下遺跡の洞窟 | B4南 | 夜 | 恐/獣獣獣 | 撃 | 13 | 4 | 1 | 2 | 1306 | 290 | 3 | 18 | 16 | 17 | 18 | ||||
186 | 地下遺跡の洞窟 | B4南 | 夜 | 騎騎騎 | 撃 | 9 | 3 | 1 | 2 | 1140 | 243 | 2 | 18 | 16 | 18 | 18 | ||||
187 | 地下遺跡の洞窟 | B4北 | 夜 | 魔魔魔 | 撃 | 42 | 7 | 3 | 7 | 1203 | 303 | 18 | 16 | 18 | 18 | |||||
188 | 地下遺跡の洞窟 | B4北 | 夜 | 恐/獣 | 撃 | 9 | 2 | 1 | 1 | 686 | 160 | 2 | 18 | 17 | 18 | 18 | ||||
189 | 迷いの森 | 夜 | 頭頭/馬/岩 | 撃 | 30 | 13 | 2 | 7 | 1532 | 362 | 爆弾石補充 | 3 | 18 | 17 | 18 | 18 | ||||
190 | 迷いの森 | 夜 | 宝宝宝 | 撃 | 10 | 0 | 2 | 2 | 240 | 600 | 18 | 17 | 18 | 18 | ||||||
191 | 迷いの森 | 夜 | 岩岩/馬馬 | 逃 | 6 | 3 | 1 | 2 | 18 | 17 | 18 | 18 | ||||||||
192 | 迷いの森 | 夜 | 頭/馬/頭 | 撃 | 12 | 3 | 1 | 2 | 1130 | 292 | 爆弾石補充 | 3 | 18 | 17 | 18 | 18 | ||||
193 | 天空の塔周辺 | 昼 | せ/ゆ/そ/ま | 逃 | 5 | 0 | 1 | 0 | 19 | 18 | 18 | 18 |
※表の見方や略称についてはこちらをご参照ください→モンスターの略称一覧 / 別窓で開く
ここから進行の自由度が高くなりますが、進行順は以下の通りです。
@サラボナ:ルドマンと話す
@グランバニア:買い物、サンチョ加入、ピピン加入、ピピン装備品剥奪、ピピン離脱、タバサ離脱、
(やみのランプ)使用、(いのちのきのみ)回収、(そらとぶくつ)使用
@エルヘブンへ向かう→回収
@サラボナにルーラ、壺見るイベント
@山奥の村:カンダタこぶん撃破、
@ラインハット:カンダタこぶん撃破
@グランバニア:回収、買い物
@天空への塔→地下遺跡の洞窟→天空城
@サラボナで兵士の話聞く→妖精の森→妖精の村→妖精の城
@グランバニア:買い物
@天空城:浮上イベント
青年時代前半に(てつかぶと)を買えなかった影響で、ピピンをいったん仲間にして装備をはがすということを行ったため、この区間は少し遅い。ちなみに、これを見据えて青年時代前半の売却では(てつのよろい)を温存している。まとめて売った方が早いので。
ここからしばらくは、(ばくだんいし)の力で進むことになるのですが、金策がぎりぎりなので、できるだけ節約したい。
武器を装備している主人公とレックスの打撃、ピエールのイオ、(ほのおのリング)、主人公とアプールのバギマなどを駆使していく。ただし、タイムロスしてまで節約する必要はない。このあたりのさじ加減も難しい。
ID171でカンダタこぶん相手に(ばくだんいし)を投げているのは単にミス。(まふうじのつえ)を使うはずだった。
海の神殿ではエンカウントは普通。ただし、ID 167の戦闘は逃げた方が良かった。マザーオクトの砂煙が入ると打撃が当たらなく恐れもあったため。
あと、 ID 170の敵編成は初めて見た。これ爆弾石なかったら相当ロスになるか、全滅まであるんじゃないかな。
地下遺跡の洞窟でも、サターンヘルムが少なく、かなり経験値が稼げた。機関車始動の時点でレックスLv17は普通より1レベル高いくらい。
しかし! エンカウント分析の結果、この対処はタイム的には間違いっぽいところが判明。
イズライールとは戦ってはいけないっぽいです。ID 179,181,184,187の戦闘時間を見ればわかるのですが、顕著に長い。そして戦後の回復等の時間もかかっている。イズライール3と1回戦うだけで30秒程度ロスすることになっている。
ここは次から対処したい。タイム的な記録狙いならば、ここは逃げて低レベルでゲマ1に突っ込んだ方が良いだろう。それだけで2分も縮まる計算になる。
・・・いや、さすがにそれはないか。その後の効率が良い敵の撃破タイムとの比較になるので、せいぜい1分強でしょうか。それでも短縮にはなりそうです。
また、エンカウント分析から(ばくだんいし)を袋から補充する回数が多いと感じた。もっと先読みして一度に補充しきる必要がありそうだ。
@天空城 :(せかいじゅのしずく)(フックつきロープ) @ボブルの塔 :(りゅうのひだりめ)(エルフののみぐすり)(りゅうのみぎめ)(デビルアーマー) (ドラゴンオーブ)(ドラゴンのつえ)(ドラゴンのつえ) @天空城 :(せかいじゅのしずく) @ポートセルミ:(いのちのきのみ) @大神殿 :(はめつのたて) @大神殿 :(てんくうのよろい) @グランバニア:(いのりのゆびわ)(エッチなしたぎ)(しあわせのぼうし)
@グランバニア:(ファイトいっぱつ)10個
戦闘 ID | 地域 | フロア | 時 間 | 固 定 | 敵編成 | 先 制 不 意 打 | 結 果 | 戦 闘 時 間 | 戦 後 時 間 | タ | ン | 敵 行 動 | Exp | G | 備考 | 爆 弾 石 消 費 | 主 人 公 | レ ッ ク ス | サ ン チ ョ | ピ エ | ル | ア プ | ル |
194 | ボブルの塔周辺 | 夜 | 鼠/虫虫 | 逃 | 5 | 0 | 1 | 0 | 19 | 18 | 21 | 18 | 18 | |||||||
195 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 戦戦/頭 | 撃 | 11 | 0 | 1 | 2 | 1176 | 330 | 3 | 19 | 18 | 21 | 18 | ||||
196 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 龍龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||||||
197 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 龍龍龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||||||
198 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 戦戦/戦 | 逃 | 5 | 3 | 1 | 3 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||||||
199 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 猿猿猿 | 撃 | 13 | 5 | 1 | 3 | 1209 | 300 | 爆弾石補充 | 3 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||
200 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 龍龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||||||
201 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 金 | 逃 | 6 | 4 | 1 | 1 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||||||
202 | ボブルの塔 | B1 | 夜 | 騎騎 | 撃 | 11 | 4 | 1 | 2 | 1030 | 196 | 爆弾石補充 | 3 | 19 | 18 | 21 | 18 | |||
203 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 羊羊羊 | 撃 | 38 | 8 | 4 | 8 | 1230 | 360 | 爆弾石補充 | 2 | 19 | 18 | 21 | 19 | |||
204 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 龍龍 | 逃 | 5 | 7 | 1 | 2 | 19 | 19 | 21 | 19 | |||||||
205 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 龍/金/造 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 19 | 19 | 21 | 19 | |||||||
206 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 敵 | ゴ | 撃 | 79 | 0 | 12 | 11 | 3500 | 650 | 19 | 19 | 21 | 19 | ||||
207 | ボブルの塔 | B1 | 夜 | 造造/岩 | 撃 | 36 | 11 | 3 | 6 | 1622 | 256 | 爆弾石補充 | 3 | 20 | 19 | 22 | 18 | |||
208 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 造/造/造 | 撃 | 23 | 10 | 2 | 3 | 1830 | 279 | 4 | 20 | 20 | 22 | 18 | ||||
209 | ボブルの塔 | B2 | 夜 | 金金 | 逃 | 9 | 7 | 1 | 2 | 20 | 20 | 22 | 19 | |||||||
210 | ボブルの塔 | B3 | 夜 | 騎騎 | 撃 | 28 | 4 | 3 | 4 | 1030 | 196 | 20 | 20 | 22 | 19 | |||||
211 | ボブルの塔 | B3 | 夜 | 敵 | ゲ | 撃 | 170 | 0 | 19 | 25 | 12000 | 900 | 20 | 20 | 22 | 19 | ||||
212 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 龍龍/頭 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||||
213 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 金/戦/戦 | 逃 | 6 | 3 | 1 | 2 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||||
214 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 頭/金/頭 | 先 | 逃 | 1 | 0 | 1 | 0 | 21 | 22 | 23 | 19 | ||||||
215 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 戦戦/黒 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||||
216 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 頭/戦戦 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 1 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||||
217 | ボブルの塔 | 1-7F | 夜 | 金 | 逃 | 5 | 0 | 1 | 1 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||||
218 | 大神殿 | 大広間 | 昼 | 騎騎 | 撃 | 17 | 0 | 2 | 1 | 760 | 162 | 1 | 21 | 22 | 23 | 19 | ||||
219 | 大神殿 | 大広間 | 昼 | ラ | 撃 | 172 | 4 | 20 | 20 | 8500 | 800 | 21 | 22 | 23 | 19 | |||||
220 | 大神殿 | 地下通路 | 昼 | 造造/魂魂 | 逃 | 6 | 0 | 1 | 1 | 22 | 23 | 24 | 20 | |||||||
221 | 大神殿 | 地下迷宮中央 | 昼 | 官/造造 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 22 | 23 | 24 | 20 | |||||||
222 | 大神殿 | 右通路 | 昼 | 蛇蛇 | 逃 | 6 | 7 | 1 | 2 | 22 | 23 | 24 | 20 | |||||||
223 | 大神殿 | 地下迷宮中央 | 昼 | 魂/魂魂 | 先 | 逃 | 1 | 0 | 1 | 0 | 22 | 23 | 24 | 20 | ||||||
224 | 大神殿 | 左通路 | 昼 | 造造/官 | 逃 | 3 | 2 | 1 | 1 | 22 | 23 | 24 | 20 | |||||||
225 | 大神殿 | 左通路 | 昼 | 魂/造/騎 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 22 | 23 | 24 | 20 | |||||||
226 | 大神殿 | 地下迷宮中央 | 昼 | 騎騎騎 | 撃 | 18 | 2 | 1 | 3 | 1545 | 294 | 1 | 22 | 23 | 24 | 20 | ||||
227 | 大神殿 | 奥の祭壇 | 昼 | 敵 | イ | 撃 | 415 | 0 | 40 | 39 | 21000 | 1000 | 22 | 23 | 24 | 20 | 20 | |||
228 | 見晴らしの塔 | 昼 | 敵 | ブ | 撃 | 198 | 0 | 20 | 32 | 9500 | 0 | 24 | 25 | 22 | 20 | |||||
229 | 海の神殿 | 昼 | 吹吹吹吹 | 撃 | 14 | 0 | 1 | 0 | 1160 | 240 | 24 | 25 | 26 | 23 | 20 | |||||
230 | 海の神殿 | 昼 | 吹吹 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | 20 | |||||||
231 | 海の神殿 | 昼 | 痺痺痺痺痺痺痺痺 | 先 | 逃 | 1 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | 20 | ||||||
232 | 海の神殿 | 昼 | 法/痺痺痺痺 | 撃 | 10 | 0 | 1 | 1 | 633 | 178 | 24 | 25 | 26 | 23 | 20 |
※表の見方や略称についてはこちらをご参照ください→モンスターの略称一覧 / 別窓で開く
進行順は以下の通り。
天空城浮上→ボブルの塔→大神殿→ブオーン撃破
大神殿:(てんくうのよろい)回収
グランバニア:買い物、回収
海の神殿開門→魔界
ラマダ行動:
ベギラゴン、
マヒャド、
打2
打1
マヒャド、
打2
打1
打2
ベギラゴン、
マヒャド、
マヒャド、
打2
マヒャド、
マヒャド、
炎、
炎、
打2
炎、
マヒャド、
打3
ゲマ行動:
炎、
炎、
マホカンタ、炎
炎、
打2
メ4
打1 ※マホカンタ解除
マホカンタ
炎
打3
打2、メ4
メ1、炎 ※1回行動後にマホカンタ解除
炎、打1
打1
炎
メ4
炎、打2
メ4、マホカンタ
打1
ゴンズ行動:
打1,
打3,
打3,
打1,
振3,
振2,
振1,
打1,
振1,
振3,
打3
ボブルの塔も比較的普通に進行。
ゴンズ戦の並び順は、
ピエール・サンチョ・レックス・主人公
最後尾の主人公がHP157で少しだけ一撃死の可能性があるかもしれないと思い、スクルト1回だけ使用。
まあ、(ドラゴンメイル)(ふうじんのたて)(てっかめん)装備で、一発で157はまだ見たことがないのですが。155は見たことがあります。
ピエールとサンチョを回復役にして、レックスと主人公で打撃で撃破。
ID207と208の戦闘は(ばくだんいし)の見せ場だった。とくに207はアプールがいないと倒せない編成。
ここは状況ごとに倒せる編成、倒すべき編成が変わるので本当に難しいが実力が出ると思います。
エンカウント運が良かったので、早々にレックスがLv20に達しましたが、ゲマ1前に「イブールまでにフバーハを覚える」ところまでレックスが経験値を稼いでいます。
ゲマ1戦は、レベルが高い関係もあり、死者が出ずに速攻撃破。やっぱレックスLv20あると安定感が違うなあ。
序盤はサンチョもスクルトを使うが、複数人先行回復の必要が出た時点でAIに切り替える。
実戦では3ターン目に(せかいじゅのしずく)を使用し、以降はサンチョはAIに任せた。
イブール行動:
輝、防、波、
マ、防、イ、
マ、防、波、
マ、4、イ、
輝、2、波、
輝、4、イ、 ※痛恨でピエール死亡
マ、防、波、
マ、防、波、
輝、防、波、
輝、防、波、
マ、防、波、
マ、防、波、
マ、4、イ、
ラマダでは、呪文はすべてレックスは反射しています。
回復役の★ピエールはMPが尽きるのですが、マホキテはMPが減ってきてから使用。表示時間の短縮のため。イブール戦では彼のMPは使わないので、このラマダ戦だけ持てばいい。
イブールに時間がかかる。
そして死者が出る。ありえない。
痛恨のターンでピエールがHP80程度だったのですが、この回復をピエールが自分で行ったのが裏目に出ました。
レックスのMPを節約する狙いだったのですが。
実際、痛恨を選択、ピエールを選択、ピエールが後攻、の3つの条件がそろわないと死なないので確率は1割を切っているはずなのですが、まあ余裕で起きえる範囲の話です。
時間短縮を狙った結果が完全に裏目に出て、こんなところで最後の(せかいじゅのは)を使い切るという恥ずかしいプレイング。
ブオーン行動:
ル、
ル、
2、ル、
4、2、
ス、
ル、ル、
稲、炎、
稲、
2、稲、
4、ル、 ※打撃でアプール死亡 以降3人
2/3、ス、
ル、1/3
稲、
ス、
ス、炎、
稲、炎、
ル、ス、
3/3、1/3
ル、
稲、
あと、行動分析を見てもらえればわかりますが、防御と波動が多い。
今回、イブール戦ではフバーハが間に合ったので、
「主人公」奇跡の剣で打撃⇔「アプール」炎 使い分け
バイキルト効果が切れないように入れ替える
「サンチョ」AI祝福の杖
「ピエール」炎
「レックス」フバーハ、天空の剣、天空の盾、回復
と、入れ替えながら戦う戦術。
プレイ直後はこの戦術がそもそも遅いのかと思っていたのだが、行動を見てみるとそういうわけではなさそう。
ちなみに、ここでフバーハが間に合っていない場合は、輝く息のターンはサンチョひとりだけ出してAIです。
ブオーンの行動は、序盤にルカナン連打でこちらの守備力を下げた後打撃と、的確な行動選択でいきなり危ない展開に。
ここでは安全のために序盤は主人公が先頭防御とかやるべきなのですが、今回はタイム狙いのため1ターン目から(ファイトいっぱつ)で(きせきのつるぎ)で打撃。
ここで主人公が打撃ダメージ204をたたき出す。(きせきのつるぎ)で200超えはめずらしい。
回復量が50超というのもおいしい。力が高いといいことが多い。
中盤にアプールが殺されて、ここからスカラを連発させると厳しかったのですが、スカラの頻度がルカナンを反射することでなんとかダメージ効率をキープできる程度であり助かりました。
中盤以降は半ば特攻に近い形で辛くも撃破。
タイムも早く仕上がった。まあ完全に結果論ですが。
@ジャハンナ :(エルフののみぐすり) @エビルマウンテン:(たいようのかんむり)(せいなるみずさし)
@ジャハンナ:(ミーラーアーマー)(エルフのおまもり)2個
戦闘 ID | 地域 | フロア | 時 間 | 固 定 | 敵編成 | 先 制 不 意 打 | 結 果 | 戦 闘 時 間 | 戦 後 時 間 | タ | ン | 敵 行 動 | Exp | G | 備考 | 爆 弾 石 消 費 | 主 人 公 | レ ッ ク ス | サ ン チ ョ | ピ エ | ル | ア プ | ル |
233 | ジャハンナ周辺 | ? | 猿/龍/龍 | 逃 | 14 | 0 | 2 | 3 | アプール死亡 | 24 | 25 | 26 | 23 | 20 | ||||||
234 | ジャハンナ周辺 | ? | 造造造 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
235 | ジャハンナ周辺 | ? | 鳥鳥鳥 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
236 | ジャハンナ周辺 | ? | 金金/機 | 逃 | 5 | 6 | 1 | 1 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
237 | ジャハンナ周辺 | ? | 鳥鳥/機/龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
238 | ジャハンナ周辺 | ? | 龍龍龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
239 | エビルマウンテン周辺 | ? | 鳥鳥/恐 | 逃 | 15 | 2 | 2 | 3 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
240 | エビルマウンテン周辺 | ? | 恐恐恐 | 逃 | 13 | 3 | 2 | 3 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
241 | エビルマウンテン周辺 | ? | 機機 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||||||
242 | エビルマウンテン | 2F | ? | 魂魂魂魂 | 逃 | 6 | 0 | 1 | 2 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||||
243 | エビルマウンテン | 2F | ? | 騎騎/騎 | 撃 | 16 | 6 | 1 | 2 | 1545 | 294 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||
244 | エビルマウンテン | 3F | ? | 騎騎/騎 | 撃 | 13 | 3 | 1 | 3 | 1545 | 294 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||
245 | エビルマウンテン | 3F | ? | 魔魔魔 | 逃 | 4 | 0 | 1 | 1 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||||
246 | エビルマウンテン | 山頂 | ? | 龍龍 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||||
247 | エビルマウンテン | 5Fゲマ前 | ? | 泥/泥 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 24 | 25 | 26 | 23 | |||||||
248 | エビルマウンテン | 山頂 | ? | 敵 | 蛇蛇 | 撃 | 26 | 0 | 2 | 3 | 1280 | 220 | 24 | 25 | 26 | 23 | ||||
249 | エビルマウンテン | 山頂 | ? | 敵 | ゲ | 撃 | 239 | 0 | 24 | 34 | 12000 | 900 | ピ・ア死亡で撃破 | 25 | 26 | 26 | 23 | 20 | ||
250 | エビルマウンテン | 5F滑床フロア | ? | 閃閃閃 | 逃 | 5 | 0 | 1 | 0 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||||
251 | エビルマウンテン | 5F滑床フロア | ? | 蛇蛇蛇 | 逃 | 6 | 0 | 1 | 0 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||||
252 | エビルマウンテン | 5F溶岩フロア | ? | 亀亀亀 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||||
253 | エビルマウンテン | 3F | ? | 杖/閃 | 逃 | 2 | 0 | 1 | 0 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||||
254 | エビルマウンテン | 4F | ? | 猿猿猿 | 撃 | 17 | 5 | 1 | 3 | 1830 | 336 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||
255 | エビルマウンテン | 谷 | ? | 龍龍 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | ||||||
256 | エビルマウンテン | 祭壇の間 | ? | 敵 | 羊羊 | 撃 | 24 | 9 | 2 | 3 | 2740 | 430 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | |||
257 | エビルマウンテン | 最深部 | ? | 敵 | 前/ (機機機機機機)/ (官官官官) | 撃 | 241 | 0 | 20 | 37 | 5998 | 912 | 25 | 26 | 27 | 23 | 20 | |||
258 | エビルマウンテン | 最深部 | ? | 敵 | 後 | 撃 | 561 | 0 | 53 | 70 | 0 | 0 | 26 | 27 | 28 | 24 |
※表の見方や略称についてはこちらをご参照ください→モンスターの略称一覧 / 別窓で開く
魔界→ジャハンナ→エビルマウンテン の進行順。ここからはもうクリアを目指すだけです。
ゲマ2行動:
メ1、
打2、
打2、打1、
メ2、輝、
焼、
炎、
メ4、焼、
打1、
輝、
焼、
打2、
焼、輝、
打1、打3、
焼、
打4、焼、
メ1、炎、
メ3、
メ3、輝 ※輝く息でピエール死亡
打3、
打1、
メ3、打1、
輝、1/3、 ※輝く息でアプール死亡
輝、
炎、
ミルドラース変身前行動:
輝、悪、
輝、キ、
輝、キ、
輝、悪、
輝、波、
輝、波、
輝、キ、
輝、キ、
輝、メ1、
輝、波、
ゲマ2では(エルフのおまもり)をサンチョとピエールに装備。
終盤でピエールがメラゾーマ+輝く息をくらって死亡。経験値が得られないので痛い。
このパターンで死亡するというのは無視できない確率なのでケアしたいところなのだが、現状タイム狙いの場合は仕方ないリスクと判断している。
タイムに関しては攻撃的に戦った結果、約4分という素晴らしいタイムで撃破。
前後しますが、魔界では、まだ経験値8000程度を稼ぐ必要があると認識していましたが、それを承知の上でタイムロスが生じそうな編成は積極的に逃げ、結果ID 243,244,254という理想的な編成を引き当てる完璧な流れでした。
そしてレックスLv26のままミルドラースに突っ込みます。手下の経験値があればLv27に上がるという計算です。
ヘルバトラーでの(メガンテのうでわ)は、無効、瀕死、でしたが、無効の方には体当たりの306ダメージが入っているので、次のターンにライデインと主人公の(ファイトいっぱつ)打撃で速効撃破。
ザオラルでアプールを生き返らせて、ついにラスボス戦です。
変身前は、仲間呼びが多くてきつい。
タイム狙いならばこれは最悪に近い展開です。
実際、キラーマシンの打撃が後列の主人公やピエールに集中するとザオリクがまだない関係上、非常に危ないのですが、これもタイムが微妙なためスクルトなどは撃たずにライデインを撃ち続けます。
結果死者は出ず、経験値5998獲得し、ザオリクを無事覚えます。・・・いや経験値多すぎですから。
この展開のタイムロスのせいで再び自己記録更新が微妙な状態に。
変身後は攻めを意識して戦うことに確定!
・・・したのはいいのですが、焦って1ターン目にピエールが(やいばのよろい)を使用してしまうというミス。
(てんくうのつるぎ)を使おうとしたのですが、完全に手が滑りました。
実戦では完璧にそこを突かれ、いきなりピエールを殺され、次のターンはマホカンタ解除できていないのでローテーション飛ばしが起きて灼熱。このタイミングでザオリクを撃ったため、フバーハが入っておらず相当のダメージを受ける。
実際、ここで次のイオナズンまで行動が回り、さらに次のターンもローテーション飛ばしで灼熱を撃たれていたらほぼ詰んでいたと思います。
ともかく立て直しに成功し、その後は主人公に装備させた(ミラーアーマー)の反射が決まる決まる。
行動は常に攻めを意識して選択。第3段階に入っても、主人公のHPが217に達していた関係で、痛恨のターンも打撃で攻めることができる。
第3段階の中盤でサンチョが死んでからの立て直しで1分程度ロス。
痛恨+メラゾーマでサンチョが死ぬのは仕方ない。
問題はこの後。サンチョの(けんじゃのいし)が前ターンに入っていない影響で、波動+灼熱で死ぬHPしかない主人公を防御させずに打撃させた結果、きっちり死亡。
イオナズン+灼熱で死ぬ分にはフバーハの効果が残るので別に良いのですが、波動+灼熱で死亡すると補助呪文が切れる。ここでレックスがフバーハや(てんくうのつるぎ)でなくザオリクを撃たなければならないのはローテーション飛ばしを誘発する。
案の定、ここでローテーション飛ばしがおき、メラゾーマ+痛恨というフルコンボをピエールがくらって死亡。
その後のターンが1回行動で助かりましたが、ここでレックスのMPが尽きてザオリクを撃てず。1ターン後にザオリクを撃った影響でまたローテーション飛ばしが起き、さらにサンチョ死亡。ここでザオリクで復活させてやっと立て直し完了。
反省が多い展開です。このプレイでは(エルフののみぐすり)をすべて温存し、4個保持してラスボス戦に挑めていたので、もっと早めにMP回復をすべきだったことも反省。
攻めすぎたことが裏目に出ましたが、それでも9分程度と速攻撃破に成功し、ここで自己記録更新がきまりました。
第1段階: 打4、イ、 ※イオナズンでピエール死亡 炎、 ※マホカンタ解除できず 波、マ、 打1、イ、 ※ミラー反射 ル、 打3、イ、 ※ミラー反射 ル、 炎、 波、 ル、 打3、 イ、 マ、打3、 イ、 ※ミラー反射 |
第2段階: 打2 波、打3 メ4、 打3、メ1、 ル、炎、 メ1、 打2、 炎、 メ3、 ル、 |
第3段階: 痛2、 メ3、 イ、炎、 ※炎で主人公死亡 メ3、 波、痛2、 メ1、 波、 痛4、 メ1、 波、 痛1、ル、 波、 炎、 ル、イ、 痛1、メ1、 ※サンチョ死亡 波、炎、 ※主人公死亡 メ3、 痛3 ※ピエール死亡 メ1/3、 痛1、ル ※サンチョ死亡 イ、 痛2、ル、 波、 炎、ル、 イ、 炎、 メ3、 波、 痛2、 |
このページのトップへ戻る プレイ全体のまとめへ進む レポートトップへ戻る 感想・質問・注文・呪文はこちら⇒掲示板 | スポンサーサイト広告(提供:Amazon) |