戦略についてはチャート、前回レポートあたりに書いてあるので、 ここでは、今回の対戦前に新開発(?)して変化させた部分を書きます。 最初から順に・・・ 幼年時代 ・雪の女王前に、(命の木の実)を1個、主人公に使います。 前回対戦時に雪の女王に敗北し、5分ロスで相当ダメージを食らった反省からです。 HP60程度しかない段階での(命の木の実)1個分、HP4~6アップの効果は非常に大きく、かなり安定します。 ですが、本来レックスに投与してHP216以上にするために使う分なので、 レックスのHPがラスボス戦で足りなくなる恐れがあります。 そうなりそうなときは仕方ないので、ポートセルミの宿屋の(命の木の実)を取得します。 青年時代前半 ・ルラフェンで(まもののエサ)を2つ購入 今回ははぐれメタルを狙うつもりはないので、青年時代後半のLv上げに用います。 (におい袋)のほうがコスト的に優れていますが、タイムロスなしで購入できる店がないので却下です。 他には・・・・とくにありませんね。 というか、 「主人公Lv14、ピエールLv12、カジノなしで強力アイテムは(奇跡の剣)のみ」 という条件でジャミを倒す現戦術は本当にぎりぎりで、 自分でもこの区間の戦略は改善の余地の無い完成形だとすら感じています。 青年時代後半 ・カボチで(神秘の鎧)を取得するタイミングで(コワモテかかし)を取得します。 これは戦闘中に使うと、敵1グループにおたけびの効果のある名産品です。 で、何につかうかというと、これがブリザードマンに高確率(体感で8割)で効くのです! すばやいアプールがこれを使うことで、個人逃げ×4発動前に吹雪で死亡、という確率を大幅に減らすことができます。 前回対戦での全滅の反省から行き着いた新戦術です。これでエルヘブンまで安全になりました。 ・・・って、前回は先制されて死んだような。先制されたらやっぱりアウトですね。 ちなみに、他にも効く敵が道中に出てくるので、取得するためにかかる30秒は十分にとりかえせると考えています。 ビヒーモス、ラムポーン、オーガヘッドといった本来撃破に時間のかかる敵に効くことが大きいです。 とくに、ビヒーモスは防御していても、すくみあがった直後から防御が無効になるので、かなりオイシイです。 ・(魔物のエサ)を使用して移動 レベル上げのため、敵を出すためにうろうろすると、このうろうろしている時間がかなりのロスになります。 途中で出てきた敵を倒すとこの「うろうろ時間」は0で済みます。 しかし、倒しにくい敵が出て逃げることになる区間が多く、 今までは「うろうろ」なしではどう考えても経験値は足りませんでした。 今回、(コワモテかかし)を取得したことにより、 「天空への塔、迷いの森、ボブルの塔の地上部」 の3箇所で(魔物のエサ)を使うことができるようになりました。 ・ブオーンを「狩る」 普通に進むと、ゲマ1の前に経験値が足りません。 そこで、今回は「はぐれメタル狩り」のかわりに「ブオーン狩り」を考えました。 断っておきますが、ゲマ1よりもブオーンのほうが強敵です。普通は。 しかし、ゲマ1は「フバーハ、ルカナン」があるとないとでは、安定度とタイムに天と地ほどの差が出ます。 対してブオーンは、フバーハを使ってもいなずまがあり、ルカナンがなくても(天空の盾)で跳ね返せばよいので、 うまくいけばほとんどタイムがかわらず倒すことも可能です。 よって、明らかに経験値が足りなければ、ゴンズを倒してピエールLv20でベホマを覚えたところで、 ブオーンを強引に倒して勝負する荒業にでます。 ちなみに、練習・本番含めてでは6戦6勝なので、負ける確率は低いと思いますが、 運により、所要タイムと(世界樹の葉)の消耗が大幅に変わってきます。 また、当然ながら負けると10分レベルの大幅ロスは必至ですので、ある種賭けの戦略です。 ・ゲマ1のあとの回復ついでに何をする? 今まではブオーンを倒してから大神殿に向かっていたため、自動回復後出発できました。 ですが、ブオーンを先に倒すとゲマ1のあとに向かうことになるため、自力で宿泊する必要があります。 ただ宿泊するのはもったいないです。 そこで、次の3つのオプションを考えていました。上から優先。 1.ポートセルミで宿泊→(命の木の実)取得 条件:レックスHPが足り無そうなら 2.グランバニアで宿泊→宝物庫の回収 条件:(みかがみの盾)が買えそうなら 3.メダル王の城で宿泊→(黄金のティアラ)取得 条件:上記以外なら (黄金のティアラ)には、明らかに「マヒ耐性」効果があり、守備力以外にもゲマ2戦でかなり有効です。 ・ジャハンナの買い物 ジャハンナでの残金は展開によってかなり幅が出るので、買い物に柔軟性を持たせました。 (ミラーアーマー)1個は確定で、残金で(みかがみの盾)>(エルフのお守り)です。 レックス>ピエール>タバサ>主人公>サンチョ の優先順位で最大5個まで買ってしまいます。
このページのトップへ戻る メインページへ戻る |