PS2版DQ5対戦RTA(2005秋) シグ プレイレポート 開始を電源投入と決めたのでいつものようにHNを「あ」に改名。 これでリードを奪えると思ったが入力に手間取ってしまい、「うに」と名づけ た右弐さんにリードを許してしまう。 最初のランダムエンカウント×2はそこそこよい敵が出て72Gとまずまずの 収入。 サンタローズの洞窟は最悪と思えるくらいエンカウントが多く、HPもガリガ リ削られていったので仕方なく薬草を消費。通常RTAなら当然リセットして いるほどだった。 一角ウサギを倒すときに「皮の帽子キター」と叫んでみた。しかし落とさず。 ガックシ アルカパでの買い物で、「薬草6、聖水1」と「薬草4、聖水2」の選択は迷 ったが、「薬草6、聖水1」を選択。 先ほど薬草を使わされたこともあり安全性を重視した。ちなみに安全性を重視 するのに守りの種、皮の盾を売るのは、ナイトウイプスのルカ二を意識してい るから。常にHPをMAX付近の状態にしておいたほうが危険が少ないと思う からだ。 アルカパを出た後の2戦目でベビーパンサー×2に遭遇。1戦目の影響で多少 HPが減っていたが、2匹なので負けは無いと油断していたら、主人公が集中 されてまさかの全滅。先ほど安全性を重視したのだから、ここは1ターン目に 薬草を使うか旅人の服を装備させるべきだった。 ケチったために昼に戻ってしまい大幅にタイムロスをしてしまった。 力の種の上昇値も1とレヌール関連は散々で、親分ゴーストを倒したときには 2分ほど差をつけられていた。 鍵の技法をゲットした後は予定通り毒沼で自殺。これはタイム短縮はもちろん 、さらにベラの減ったMPを回復させるという狙いがある。 このあたりで右弐さんが雪の女王に全滅、原因はベラが回復をサボったことに よるものだった。 私のほうは雪の女王に備えて命の木の実を使用、ベラと主人公ともに+6が出 てテンションアップ。 ザイル戦では、主人公のMPがマホトラによってすべて吸われてしまいちょっ と不安になった。 雪の女王戦はベラが回復をサボらず、中盤でルカナンも決めてくれたのであっ さりと撃破。 序盤の山場をリードして超えられたのでかなり気が楽になった。 ここで気が緩んだのか、ラインハットで壁越しトークをしようとしたら蜀台を 調べてしまう。 古代の遺跡ではパパスまであとわずかのところでスライムナイト×4に遭遇、 無事1逃げに成功したのでよかったものの、失敗していたらと思うとぞっとす る。 ヘンリーを救出してゲマに全滅。3分ほどのリードで幼年時代が終了。 幼年時代はお互いに1回の全滅だった。これならリカバーに時間のかかる右弐 さんのほうがロスが大きい。この差が幼年時代のタイムそのまま響いた形とな った。 青年時代開始。 鞭男×2戦は予定通り全滅。無駄行動2回なら全滅のほうが早い。 オラクルベリーでコイン50個を購入した後、教会でセーブ。しっかりとセー ブされたのを確認してからリセット。 出目表を用意して、まずは1コインスロット。3回スリーセブンを当てて90 0に増殖。次に100コインスロットに移動。ところがここで現在の出目の場 所がわからなくなってしまい、セーブ&リセットして乱数を初期化する。その 後もなかなか思い通りのラインに入らずカジノで大幅に予定をロスしてしまっ た。グリンガムも取れる90万はあきらめ、60万で景品交換に移る。 次は仲間集め。仲間運は非常に良くスラりん、アプールを一発ツモ。さらにス ラぼう、ニトロまで起こすが、こちらはお帰り願う。 サンタローズの洞窟ではメタスラ1匹も倒せず。幸いなのは右弐さんも倒せて いないことだった。 このあたりで右弐さんはピエールを起こすのに大苦戦。私のほうはというと、 たったの2回で起き上がった。カジノでのロスと比べてもいい勝負でどちらが リードしているのかますますわからなくなる。 神の塔でもメタスラは倒せず。おかげで予定よりだいぶレベルの低い状態でに せたいこう戦を迎えた。さらににせたいこうの行動が発狂していたせいもあり 、ここで3人も死者を出すドキドキの展開。まあ全滅しないだけでも良かった です。 一方、右弐さんもルラフェン周辺でタイムロスをしていたので、溶岩原人で捕 らえられないかなと思っていましたがさすがにそれは無理でした。 私のほうは、ここからカジノの景品(メガンテの腕輪はまだ温存)の力で爆速 でルラムーン草回収、ラインハットでヘンリーと会話とイベントをこなす。 死の火山は溶岩原人が開幕に燃え盛る火炎×2なんてしやがったため、すぐに ピエール以外が棺桶になり多少タイムロスがあった。 その後は、水のリングを回収してビアンカと結婚。今回はルドマンに話しかけ るミスはしなかった。 船をもらって、チゾットの山道へ。ここでついに右弐さんを捕らえる。爆弾ア プールと個人逃げ×4とのデットヒートを繰りひろげる。 山道ではレベルアップの時間の分じりじり差を離されるが、チゾットの道具屋 で買い物している間に一気に抜き去る。 この時点でビアンカがバイキルトを覚えたので、こちらも個人逃げ×4に切り 替えそのままグランバニアに到着。 カンダタは痛恨を撃ってきたので、通常攻撃に耐えられないスラりんだけでは なく、アプールまで死亡してしまった。 グランバニアに戻って子供の命名、もちろんデフォルトのレックスとタバサ にする。 デモンズタワー攻略中に、右弐さんに事件発生。 アンディの家の小さなメダルを取り忘れていた模様。実は私もメダルありでの 時に何度かここのメダルを取り逃したことがあります。心理としては、何度も チャンスがあるので最適なときに回収しようとして、忘れてしまうんだと思い ます。 オークLv20、キメーラLv35は圧倒的攻撃力の前に3ターンで撃破。ジ ャミはちょっとだけ危険だが世界樹の葉で蘇生さえ怠らなければまず負けない 。今回は凍える吹雪を連打されたので、撃破までに少し時間をかけさせられて しまった。 これで青年時代前半終了。ここで10分リードを奪っておけば安心して勝てる と踏んで下だけに、6分のリードはかなり微妙な勝負になると予想してました 。 青年時代後半に突入。 まずはレックスに装備品の受け渡し。 海の神殿を抜けエルヘブンで魔法の鍵と絨毯を回収。 ブオーンのフラグをだけ立てて、一路妖精の村を目指します。本当は後で来る 必要があるので2度手間になりますが、炎の鎧を早く装備させたいのとルーラ の登録があるのでさほどロスはありません。 9月の8作連続実況のときは取り逃した1500もしっかり回収。 グランバニアでタバサを預ける。ついでに星降る腕輪を回収アプールに装備さ せる。これで爆弾アプールの本領が発揮される。 天空の塔、地下遺跡の洞窟の雑魚敵をアプール先生のお力でがんがん蹴散らし ていく。 一方、このあたりで右弐さんに不運が訪れる。なんとブリザードマン×3に先 制され海の神殿出口付近で全滅。正直ここで対戦の勝負がついたと思いました 。 ゴールドオーブを入手した後は、ラインハットでカンダタ子分を倒し魔人の鎧 を入手。 天空の城を浮上させてボブルの塔に向かう。 ようやく青年時代後半最初のボス戦であるゴンズ戦。ここでレックスのMPを よく見ていなかったので、べホマをさせるMPが尽き死者を出してしまいかな りのロスをしてしまう。 ゲマの目前でピエールが20になり、ちょうどベホマを習得。ボス戦に入る。 守備を固めてからは命令を「命大事に」にしてボタン連打で撃破。 ドラゴンの杖は1本のみ入手。マスタードラゴンを復活させる。 大神殿に突入。ラマダ戦は1ターン目にルカ二が入り楽々撃破。 奥に進んでイブール戦。こいつが大苦戦、主人公が死んだり、イオナズンをな かなか唱えなかったりでもう散々。撃破時にはレックスが死亡して、レベルが 上がらず、フバーハを覚えれませんでした。 ビアンカを仲間に加え、ブオーン戦開始。フバーハ無しでさらに祝福の杖を持 たせ忘れるという大失態、これが影響してか大苦戦。何度も死者を出し世界樹 の葉の余裕がなくなったところでなんとか撃破。 このおかげで世界樹の葉の枚数に不安が出てきた。この攻略ではザオリクは覚 えないので、まさに世界樹が生命線になるのだが予定より5枚以上足りない。 正直ラスボスに負けてのリタイアの可能性も考えはじめていた。 ジャハンナで不用品を大量に売り払って、攻防の要となるミラーアーマーを購 入。 エビルマウンテンを目指す。ところがエビルマウンテン目前でギガンテス×3 に先制され、逃げ切れずに全滅。大幅タイムロスをしてしまう。 まだこの時点で10分以上リードがありましたが、正直気分は右弐さん負けた ような感じでした。 全滅した後は世界樹の数がやばいので教会で蘇生。 ジャハンナから再びエビルマウンテンを目指し、今度は無事に到達。 ゲマ2戦はあまり麻痺しなかったのでフバーハ、スクルトで固めた後は安定し て撃破。 死者も1回しか出さなかったので世界樹も何とか足りそうな予感。 これで右弐さんとの勝負もぎりぎり勝てそうな気がしてました。 そして最後の戦いミルドラース戦。世界樹の葉が少ないので死人を出さないよ うに気をつける必要がある。 まずは変身前。アプールを生き返らせる余裕が無かったのでキラーマシンを呼 ばれると厄介でしたが、悪魔神官しか呼ばれなかったので時間はかかったもの の何とか安定して撃破。 気になる右弐さんはゲマ2を倒し少し進んだところ。これなら変身後は時間を かけても大丈夫と思っていました。 変身後、まずは第1段階。メインのダメージ減はもちろんイオナズンの反射。 ところが波動が多くなかなかダメージがたまらない。しかも打撃がよくビアン カに命中し世界樹の葉を消耗させられる。 右弐さんが変身前と戦闘が開始され程なく、第2段階に以降。イオナズンがな くなるのでこれで少しは安定したかと思ったら、今度は灼熱+メラゾーマのコ ンボで死者が続出。 右弐さんが変身後との戦闘に入って程なく、第3段階に移行する。 しかし残りの世界樹の葉は1つしかない。そこで右弐さんに追いつかれるまで は、亀のように身を固め呪文の反射でダメージを与えることに。 右弐さんはかなりの速度で追い上げてくる。 いよいよ追いつかれそうななったので、後2ターン後に特攻を仕掛けようかと いうところでようやく変身後を撃破。 何とか先にラスボスを撃破することができた。ほっと胸をなでおろしたところ 、右弐さんも撃破。まさにぎりぎりの勝負だった。 エンディング中に操作ミスをして少しだけ差を縮められたものの、操作がすべ て終了。 終わってみればわずか37秒差での勝利でした。 青年時代後半はかなり不満の残る展開でした。ほとんどのボス戦で予定より 大幅なロスをしてしまうとは…。この状態でも勝てたのは右弐さんに起きた理 不尽な事故のおかげだと思います。 勝負的には勝ったので大満足でしたが。PCのトラブルのためこのギリギリの 実況を生で見せれなかったのは、心残りです。 今回の対戦でいろいろと勉強になることがあったので、6時間24分の記録だ 出たと思います。 対戦してくれた右弐さん 実況を手伝ってくれた赤ちゅんさん、けい坊さん 観戦そしてレポートを読んでくれた皆さん どうもありがとうございました。
このページのトップへ戻る メインページへ戻る |