レポートトップへ戻る |
スポンサーサイト広告(提供:Amazon) |
ドラクエ5(PS2版)ノーセーブ短時間攻略チャート Version7.0
公開 2011.05.15
右弐
※6:22:59を達成したプレイ中に参照していたテキストです。
ほぼそのままの形で暫定公開します。完全に自分用に記述しているので読みづらいと思います。
なお、青年時代前半の途中までは、従来と戦略がほぼ同じであるため記述量が少ないです。
◆ニフラムでスライムナイトの間引き
◆ポートセルミ着で主人公HPMP自動で全快
前半
かわのよろい・鉄の盾 これもある
てっかめん購入 メダル王の城は1分ロス しかし黄金のティアラ?
目安のタイム:
1:18 オラクルベリー着
ここ2:07目標
3:25 ジャミ撃破
ここ10:40固定
3:36 思い出のロケット消滅
2:30
6:06 撃破
ここ16:42固定
6:22 羽ペン消滅
概要
・きせきなし
・ドラゴンメイル 新たに買わない
・まじんのかなづち、よろい
ルーラはタバサにあるので主人公のMP回復に使える
爆弾石 最初 カメの甲羅いらない スラりんいればスクルトで
カメのこうらの省略、安らぎのローブの先売りで5300G
これで12個購入しておく
エルヘブンまではこれを使う?
1200Gのカットが堅いかも。
ミルド1 ティアラか?
タバサのアイテム57段目 ティアラとった場合とか
炎のリング渡す
えさ使う ゴンズ1ターン目
4匹はぐれ+ちょっと 主人公ベホマブオーンに間に合う
できるだけ馬車があるときに稼ぐべき
ブオーン戦 やはりピエール回復役
ファイトは4 個、アプールに
売却 18700 + 爆弾石
主(てつのたて) 残す
てつのたてが外れて、主人公7段目に(てんくうのたて)になるはず
やいばの鎧装備
王家のあかしとったら
袋(やくそう)→ピ、ア
袋(ブーメラン)→主、装備
(ファイト)1個ピエール、1個主人公に、アプール2個
必要防具の分岐:
スラりん スクルト使うだけ
ドラきち マヌーサ、防御 主人公スカラいらない
マッシュ マッシュが打撃、(カメの甲羅)いる、
主人公スカラ マッシュ
マッシュがいる場合は、金策が大変。(ファイト一発)回収する。
*眠り攻撃 シールドヒッポに
カンダタ
ファイト:ア→主、ア→ア 主人公はスカラ1回使う
風神使う マヒ
やくそうピエール スクルト連打
ピエールも打撃していい スクルトがうまくかかって死なない場合は
アームライオン
1ターン目ルカニ、
2ターン目は薬草が入っていなければ主防御
(ファイトいっぱつ)→四人目 生きていれば
オーク
ファイト:四→ピ
天空のたて主人公
主人公打撃してもいい
主(てんくうのたて)→ピ
主(ドラゴンメイル)→ピ、装備
キメーラ
ピ主ア四
ファイト:ピ→ピ
スカラ ピピ、+スクルトあれば ファイトはピエールに
ピ(やいばのよろい)装備
ピ(ドラゴンメイル)→主装備*
ピ(てっかめん)→主装備*
道具整理
ピ(てんくうのたて)→主 せかいじゅのはのしたに入るはず
袋(やくそう)→ピ 持てるだけ
袋(エルフ)(いのり)主に渡す MP20切ったら使う
ジャミ
MP20切ったら使う
盾は主人公! すばやさの関係でこうこう安定
天空の盾 つかったあと、防御する
HP75切ったら回復、4ターン目も回復
エルフも持たせる MP10切ったら使う?
やくそうをピエールに持たせて。主人公が防御に入って早めにダメージならやくそうで。*タイミング検討する
ピエールもできるだけ生き残るように。自分にベホイミ
メリット:
*ふしぎなきのみいらないかも MP足りる
*エルフがうくかも知れない Lv高いから
*ファイト3個+1個で足りる
*メダル王の城 (てっかめん)(黄金のティアラ)セットで
<青年時代後半>
ルーラ ラインハット
道具整理
並び替え タバサ、レックス、主人公、アプール
袋 種使用する
いつもの道具渡し
売却
袋(まどうしのローブ)
レックス2点
購入
どくばり2個→タ装備
カンダタ子分
まじんのよろい取得
グランバニア
2Fへ 四人目離脱、サンチョ加入
主(まじんのよろい)→サ装備
主(てっかめん)→ピ装備
タ(どくばり)→ア装備
サ(シルクハット)→ア装備
売却
主(チェーンクロス)
サ(おおかなづち)
ピ(はがねのつるぎ)
ア(はがねのキバ)
購入 1000G残す オラクルベリーの買い物のため
(爆弾石)→アプール、袋
闇のランプ
回収(命の木の実)
主(命の木の実)使用→レ
袋(爆弾石)⇔サ(ステテコパンツ)、ピエール、タバサ
袋(てつのたて)⇔サ(おなべのふた)装備
袋(そらとぶくつ)使用
エルヘブンへの道中
基本は逃げ。危ないもののみ戦う。しびれくらげ、ブリザードマン
目標6000の経験値を、はぐれ3匹までに
爆弾石を使い切るかんじで倒して進む
エルヘブン
回収2点
装備
主(炎のリング)→ピ
主(風神の盾)→ア
主(ドラゴンメイル)→ピ装備
主(まほうのカギ)→袋
主(魔法のじゅうたん)⇔サ(鉄の盾)
袋(鉄の鎧)⇔主(鉄の盾)装備
袋(皮のドレス)→タ装備
ピ(やいばのよろい)→サ装備
ルーラでオラクルベリー
購入
においふくろ9、聖水18 ピエール、サンチョうめる
ルーラ グランバニア
ほし回収
主(星降る腕輪)→ア装備
宿
売却
タ(やすらぎのローブ)
購入
(爆弾石)→タバサ、アプール、あまりレックス
袋(キメラの翼)使用
メタル狩り
4匹狩る
ここで6000稼いでいれば3匹で、くちぶえ入る
6000いっても、効率がいいのは稼ぐ
----------
経験値:36150 サLv24口笛まで
経験値:60670 -750-3500 タLv22まで
通常稼:56420 タLv22まで
----------
メタル狩終了
サ(まじんのよろい)装備
サ(やいばのよろい)→ピ装備
ピ(ドラゴンメイル)→レ装備
ア(まふうじの杖)→ピ
ア(星降る腕輪)→ピ装備
リレミト→サラボナ
宿
サラボナフラグたて全部
妖精の村へ向かう
回収3点
妖精の村に入る
ルーラ グランバニア
グランバニア
道具整理
レ(妖精の剣)→タ装備
売却
(毒針)2つ
(はがねのよろい)
ばくだんいし補充 ピエール、タバサ、アプールに
---------------
・ヒャダルコの活用 爆弾石の節約
・マグマの杖、炎のリングの活用
マグマに入る前に主人公のMPで回復
---------------
ルーラ メダル王の城
(マグマの杖)回収
ルーラ しゅうどういん
レ(マグマの杖)使用
天空城
妖精の村
ルーラ メダル王の城
妖精の城
主(世界樹の葉)→タ、ピ
主(妖精のホルン)使用
プリンセス回収忘れずに
天空城でオーブ設置
レ:トヘロス
主(プリンセスローブ)→タ
主(世界樹のしずく)→ピ
主(フックつきロープ)→袋 {稼ぎ終わってないなら}
レ(祝福の杖)→サ
道具整理{稼ぎが終わっていたら}
--------------
塔から出るときに、主人公MPでまんたん
MP レックス21 タバサ全部温存
祈りの指輪残っていれば使っていい
--------------
ボブル
レバーまでは逃げメンバーで アプールは死んでもいい
レバー後リレミト
サンチョ入れる
ア(風神の盾)→サ装備
ア(シルクハット)→サ装備
袋(まもののえさ)→ピ
◆ゴンズ サレピタ→ピ先頭にする
サンチョ:スクルト2回→AI命大事に
★ピエール :(まもののえさ)→回復→AI俺に任せろ
レックス:スクルト3回→打撃
タバサ :バイキルト→レタ→打撃
3ターン目から、並び替え
3ターン目から、サピAIにする。
4ターン目から、ボタン連打
*手動のほうがMP節約にはなる
歩いてゲマへ
◆ゲマ1 ピサレタ→サ先頭にする
★ピエール :防御・回復
サンチョ:スクルト3回→AI命大事に
レックス:フバーハ、スクルト2回→打撃
タバサ :ルカナン2回>バイキルト→レタ→打撃
しずく使っていい
マホトラ有効
ルカナンがかからなかったら、先にバイキルト
ルカナン1回きいていれば(天空の剣)は使わない
ルカナン0回ならば、スクルト後に(天空の剣)使う
ルカナンを跳ね返されたら(妖精の剣)もあり
ルカナン0、1回のときはタバサは打撃しない
(竜の右目)取得
リレミト
*2700G回収
サ(風神の盾)→主装備
サ(祝福の杖)→タ*
サ(エルフの飲み薬)→主
サ(竜の右目)→袋
並び替え レピタア
回収
ルーラ ポートセルミ
レ(ドラゴンの杖)→ア
レ(ドラゴンの杖)⇔主(命の木の実)装備
レ(命の木の実)使用→レ
タ(世界樹の葉)→タ {あれば}
ルーラ 天空城{しずく使っていたら}
ルーラ サラボナ
並び替え:ピレタ主
◆ブオーン 最初のターン ピレタ主 → レピタ主
最初:防御、フバーハ、バイキルトレ、スカラレ
次 :防御、盾、バイキルト主、ベホマ
守備力下がるまでは主人公スカラとかしとく
★ピエール :回復、防御 *わりとMP尽きる 注意
レックス:フバーハ、盾、スクルト、打撃
タバサ :祝福、妖精 バイキルトレ、、ルカナン、バイキルト主
主人公 :スカラ レ、ベホマ>打撃 エルフの
ドラゴンメイルが主人公にないのが懸案。フバーハでごまかす
てつかぶとは買ってあったほうがいい ここでちょっと役に立つ
------------
ここからのルーラは主人公で。タバサのMPが貴重 バイキルト用
へびておとこ マホトーン使う
りゅうせんし
ベギラマ、ヒャダルコ、ドラゴンの杖 とか
ライデイン、ヒャダルコ、炎のリング とか
------------
ルーラ メダル王の城 回収(黄金のティアラ)
ルーラ ラインハット
並び替え レピタア
封印の洞窟 回収 *お守り回収
リレミト
ルーラ 天空城
ルーラ しゅうどういん
ピ(炎のリング)→主装備
ピ(星降る腕輪)⇔レ(世界樹の葉)装備
ピ(てっかめん)→主装備
ピ(風神の盾)→サ装備
主(黄金のティアラ)⇔タ(毛皮のフード)装備
主(天空のベル)使用
大神殿
へびておとこ戦 並び替え:サレタ主 *エルフのお守り装備
回収(天空の鎧)
サ(魔法のじゅうたん)→袋 *エルフのお守りを装備させる予定なら
サ(天空の鎧)⇔レ(魔神のかなづち)装備
サ(魔神のかなづち)装備
レ(ドラゴンメイル)⇔主(天空のベル)装備
レ(星降る腕輪)→主装備
りゅうせんし ドラゴンの杖、イオラ、マグマの
◆ラマダ
サンチョ:スクルト3回→AIガンガン
レックス:フバーハ→スクルト2回→盾>自分後攻狙いベホマ* >打撃
タバサ :バイキルト主→回復>ルカナン狙い→バイキルトレ>回復
★主人公 :回復>打撃
レックスのMPを温存したいので主人公を回復役に
最初回復役はレックス バイキルト入ったらタバサ
ルカナン狙いはレックスにバイキルト入るまで *MPが貴重
攻撃役3名になっている
レ(マグマの杖)⇔タ(妖精の剣)装備
袋(エルフの飲み薬)→主{もってなければ}
袋(祈りの指輪)使用→レ {あれば}
主(星降る腕輪)→レ装備
◆イブール アプール入れ替えで使う
サンチョ:ガンガン
★レックス:フバーハ、剣、盾、ベホマ
タバサ :俺に任せろ
主人公 :打撃、エルフ*
タバサは妖精の剣をはずして俺に任せろ バイキルト>祝福>防御
イオナズンのターンは、アプールかピエール出すのあり
タバサのMPが切れたら、主人公とアプールを波動のターン入れ替え
グランバニア
仲間加える
エルヘブン
タバサ先頭でいく
(賢者の石)→タ
戦闘で、レックス、ピエール、タバサ、アプールとか
ジャハンナ *ここの残存Gがどうなるのだろう
売却
24350になるはず 5品で
袋(デビルアーマー)4500
袋(妖精の剣)3850
主(いかずちの杖)10000
ピ(まふうじの杖)2000
ピ(やいばのよろい)4000
購入
(ミラーアーマー)→ピ装備
(エルフのお守り)→レ>サ
★レックス確認
袋(世界樹の葉)→レ・ピ・タ
◆ダークシャーマン
タバサ、サンチョ、主人公、アプール
ヒャダルコ、打撃、打撃、体当たり
◆ゲマ2
主サレタ → ピアレタ → サレタ主
最初:防御、スクルト、フバーハ、バイキルト主
次 :防御、ドラゴンの杖、ベホマ>フバーハ、賢者の石
3ターン目以降
サンチョ:スクルト2回→AIガンガン
★レックス :スクルト2回→打撃
タバサ :バイキルト レ → AI命大事に
主人公 :打撃
ダメージがあるキャラを入れ替えながら戦う
とくにアプールは早めに殺すかんじでいい
主(世界樹のしずく)→レ
主(太陽の冠)装備
主(てっかめん)→ピ装備
*石ピエール案
最後の道具配置 タバサ以外は配置どうでもいい
袋(祝福の杖)→タ *5段目にする
袋(鉄の盾)→サ装備
袋(エルフの飲み薬)→レ1、タ2
袋(メガンテの腕輪)→ア装備
サ(風神の盾)→ピ装備
ア(ドラゴンの杖)→タ
タ(世界樹の葉)→タ *祝福を上に持ってくる
タ(賢者の石)→ピ
(世界樹の葉)→タ>ピ>サ
レ(星降る腕輪)→ア装備
◆ヘルバトラー
サンチョ、タバサ、アプール
打撃、ヒャダルコ、体当たり
長期なら レックス ライデイン 主人公 バイキルト打撃
アプールは死んだまま
ア(星降る腕輪)→レ装備 *超重要
ドラ杖 タバサ
・タバサのMP節約できる
・変身前はサンチョ馬車基本 ダメージ蓄積した人間と入れ替え
◆変身前
作戦:ピエール:呪文使うな
入替:レックス、タバサ、主人公、ピエール
1 フバーハ、バイキルト主、打撃、-
2 スクルト、バイキルトレ、打撃、-
仲間なし
打撃、ドラゴンの杖、打撃、-
キラーマシン
スクルト、ドラゴンの杖、打撃キ、-
打撃キ、-、打撃キ、-
悪魔神官
ライデイン、ドラゴンの杖、打撃、-
*ドラゴン化するのは輝く息のターンに限る
*波動→ドラゴン化、となると、バイキルトできなくなりひどい
◆変身後
第1段階
サンチョ ガンガンいこうぜ
入れ替え レックス、サンチョ、ピエール、タバサ
ベホマ自分>剣、-、-、マホカンタ
レックス:フバーハ>剣>盾>ライデイン
タバサ :マホカンタ>祝福>ドラゴンの杖
*ドラゴンの杖は、3つが整っているときのみ行う
第2段階
波動後:サンチョ、主人公、タバサ、レックス
- ベホマ>ドラゴン、祝福>ドラゴン、フバーハ
レックス⇔ピエール
主人公とタバサで攻撃していく 祝福とベホマ使いつつ
ベホマしたいときだけタバサが先にドラゴンになる
第3段階
サンチョ、ピエール、タバサ、レックス
-、-、マホカンタ>祝福>イオラ フバーハ>ライデイン
*世界樹のしずくがある
*世界樹の葉の使い方を
主人公は盾に使う。死んでも生き返らせない
このページのトップへ戻る レポートトップへ戻る 感想・質問・注文・呪文はこちら⇒掲示板 | スポンサーサイト広告(提供:Amazon) |