開始! そして終了予定も今日です。⇒ゲーム内時間6:41で初回クリア
2008.07.18(金)
とりあえず、クリアしました。午前7時半頃。
ゲーム内時間で6:41ですが、リアルタイムでは7時間半くらいのプレイ時間だと思います。
では仮眠します。次のプレイは、早くて今日の深夜です。なので、次の日記の更新も早くてそのタイミングです。
お付き合いいただいた方はありがとうございました!
「PS2版と何も変わっていないという前提でRTAっぽく」という方針で、1周目をプレイします。
※もちろん「中断セーブ」などというものは使いません。セーブ&リセットがそもそも嫌いなので。
大まかな戦略はこちらなどご覧下さい⇒
6:35レポート(ほぼ最新戦略)/
PS2版での右弐のRTA戦略チャート
クリア予定時刻は午前7時~8時。
おヒマと興味があれば、お付き合いください。
予想通り、休憩時間が多いゲームなので、その間に随時更新していきます。
凡例:
ぬりつぶしはPS2からの変更点 ◆重要 ▲ふつう ・どうでもよさそう
白抜きは疑問点等 ☆重要 〇ふつう
sh2、bi3などは、レベルアップステータス表記
01:00 記述
開始から1時間半までのプレイについて。
・船でのフラグ後、甲板に出るだけで自動でイベント開始
・タルの数が減っている。港。でも入っているものは概ね同じになっている様子。
◆サンタローズまで、スライム3と、あと1エンカウントしかしなかった。
くびながいたち2、プリズニャン2 で、Lv2どまり
sh2,4,3,3
・家の階段下が通れない。
◆8方向にしか移動できないので、操作しずらい・・・。
洞窟出た時点で103G。(皮の盾)を残す分岐でプレイ。
・レヌール螺旋階段が廃止。
・ビアンカ誘拐フロアは入った瞬間に北が上に。
レヌール王を追いかけた後も、北が上に。
sh3,4,4,3,2,1,1,0
sh4,5,3,3,1,1,1
sh5,4,4,4,2,1,1,0
sh6,8,3,3
bi2,3,4
bi3,4,5
bi4,4,5
bi5,4,6
☆ 出る可能性のある値はPS2版と同じ、
しかし悪いほうの値を引かない、という仕様なのか?
ぬる~い感じ。
親分ゴーストは、やくそう4個、Lv5,5、でぎりぎり勝利。
ゲーム内30分くらい。
☆ ルカニ破りはできるのか?
サンタローズまでの固定戦闘は同じっぽい。
4とシステムがほぼ同じ。予習しておいたかいがあった。笑
・妖精の国へ。階段を上らなくてよい
・雪景色が綺麗!!!
◆ベラの並び替えができない。
◆ベラの呪文詠唱率が高い???
◆ベラ移動中ホイミが使える
◆画面の大きさの関係で、つちわらしが最大でも5匹!!
◆カーソルの位置の記憶がよくわからん。
道具>「わたす」の対象が記憶されている。
ホイミの対象も記憶。ウインドウ閉じるまでは。
☆ザイルはマホトラ来ない???
雪の女王、4ターン目でベラ気絶。気合貯め打撃直撃45ダメージ。
再戦では開幕ルカナンで楽勝。
49分くらい。
☆前回の相手に薬草を使うと、消費されるのか??
sh8,8,3,3,2,1,1,0
bo4,7,4,2,2,1,3
bo5,6,4,2,2,1,3
bo6,6,7,5,2,2,1,4
◆ボロンゴが防御をする。勝手に。
・氷の館の扉が、出るときに閉まっている。勝手に。
◆ラインハットで大臣や兵士が退出するまでが長い。
待たされてストレスがたまる。
・壁越しトークはなくなった。
・パパスに話し掛ける必要がある。以前は自動会話の2箇所。
ベビーニュート3、ダークアイ1に3階回りこまれて全滅・・・。
◆パパス会心率が下がった??
◆攻撃対象が右端固定ではなくなった!!!
・いかだで斜め方向に動ける。
ゴールドオーブ粉砕は1:10くらい
・奴隷に神父がいる。何かの伏線?
・マリアがオリジナルグラフィック。
・修道院でのヘンリーのせりふに「マリアがここに残る」という主旨のものが加わっている。
◆オラクルベリー、従来の夜にする海岸足踏み、町の上移動技は使えない。
sh9,7,4,4,2,1,1,0
he2,3,3,1,1,0,1,1
he3,3,5,1,1,1,2,1
アプール2つも。
サンタローズでセーブ。1:28
ここで一旦中断しました。
◆アプール、スラリンのの無駄行動が多い
とくに防御。
メタスラ倒しにくい。
サンタローズ0匹。
ピエール1つも。起き上がりやすい??
にせたいこうで1敗。アプールが命令聞かないとつらい。
ローテーションは同じっぽい
最初に打撃が来た。
レベルを上げて再戦。アプール8.
2:05くらい。
◆個人逃げが無い。
◆にせたいこう経験値がばしゃにも入る。
るらむんそう2:19
マヒ攻撃の威力は健在。
02:45追記
サラボナ到着2:27。
フローラ登場。
色々とあとで試してみたいので、ここでセーブしておく。
ここまではほとんどPS2版の戦略が使える。
主人公、リレミトまであと1800くらい経験値。
03:25追記
1500Gを取得。メダルの位置がわからないサラボナ。
溶岩原人撃破
◆ビアンカ再加入でLv15!!
結婚式
船始動でプレイ時間ちょうど3:00
チゾットで3:07
グランバニアで3:11
エンカウント率が低い気がする。
ビアンカLv15だから、はぐれメタルが倒しやすい。
・・・タイムロスが少ないと言う意味で。
カンダタ3:23ゲーム内
ジャミ3:39ゲーム内くらい
「アプール生存型ピエールひとり撃破戦術」で。
完璧に機能する。ボスの仕様が同じだから当たり前だけど。
石休憩。連射機能がほしい。
個人逃げできない影響をどうするか。
エルヘブン4:03
マグマ4:12 ゲーム内時間です。
機関車始動でレックスLv13
フロアが小さいので、PS2版よりもエンカウントが少ない。
そして経験値がたまりにくい。
爆弾石があまっている。
ドラゴンキラーを購入して、ボブルの塔で稼ぐ方針に変更。
プレイに手間取って、メモの書式が統一感無くなってきましたが。
クリア後にまとめます。
妖精の城に行く前に、うろうろしてLv上げしてたら、はぐれ撃破!!
これでレックスLV18に。ドラゴンキラー不要。
妖精のホルンの場所判定キビシイ気がする。1回失敗した。
オーブ設置で4:37。
ゲマ1撃破4:55
6:05追記
ブオーン休憩でゲーム内5:30くらい。イブール倒しました。順調。
◆ピエールイオ耐性ない! (追記:イブール戦でのみ起きる? 要確認)
いなづま体制はある。
7:04追記
変身前撃破。
宣言とおり、8時までには終えられそうです。
7:17追記
ラスボス撃破!
◆ローテーションの最終段階が変わっていた。なんだ?
☆みらーあーまの反射率がよくなっている?
TheEndセーブデータは6:41です。
・・・これって現時点でのタイムアタック記録だったりするのかな?笑
一応、プレイ条件は「中断セーブなし、リセットによるセーブデータからのやり直しなし」です。
・最終レベル、レックスLv27、主人公Lv26、ピエールLv25、アプールLv20、サンチョLv28
・HPはサンチョ300超え、アプール以外の3人は215超え。
・主人公 力115
・世界樹の葉 2枚あまり(1枚だけボブル地下の道中で使用)
・エルフの飲み薬 2個余り(1個ドロップ入手:3個使用)
PS2からの変更点への対処など まとまりなく:
青年時代前半の逃げ
全体逃げ。Lv15ビアンカを駆使する。
えんかうんと数が減っているので、何とか対処できる。
◆単一種のグループでなく、混成パーティーの出現率が多くなっている気がする。
チゾット上り、下り、地下遺跡の洞窟、ボブルの塔、エビルマウンテン、で随所に感じた。
青年時代後半の雑魚戦
基本闘う方針で。
経験値が不足する分は、中央の島ではぐれメタルを狙いつつ稼ぐ。
ここでレックスLv18にした。
ボブルの地下
雑魚がヤバイ。今回は根性で逃げた。
スクルト・マホトーン⇒逃げ・(風神の盾)が良いのかもしれない
ドラゴンの杖が1本しかない
(奇跡の剣)を最後まで残して、主人公の武器とした。
PS2版よりも力が高くなるので、攻撃力不足による問題は出なかった。
魔界
逃げるのが難しい。
主人公がぎりぎりザオラルを覚えるので、馬車に温存して進む。
スラリンを残しておいて、ニフラムを駆使して切り抜けたほうが良さそうだ。
ミルドラース最終
ローテーションが変わっている。たぶんすぐに解析されるでしょう。
メラゾーマ+痛恨、とかあったのでびっくりした。
痛恨のダメージが215だったのが救いでした。
◆ピエ-ルのイオ耐性
イブール戦では、イオナズンのダメージを軽減なくまともに食らっていた。
・・・にも関わらず、ミルドラース戦では、PS2版と同じく1/3程度にダメージカットされた。
見間違いか? 何かの条件があるのか?
イブール戦では、マホカンタのレックスが3列目、ピエールは4列目にしてました。
何か関係があるのかな。
以下、研究メモ
ステータス上昇値についての仮説:
1.PS2版の時と同じルーチンで上昇値を定める
2.その値が「基準値」よりも下の場合、「基準値」が上昇値として採用される
例:レックスLv15⇒16⇒17⇒18⇒19⇒20 レベルアップの際のHP上昇
PS2版では 8~12 のいずれかである。
これを、「基準値」10が設定されていると考え、
基準値10×{3/4~5/4の間の乱数} を四捨五入
という仮説を私は支持している。
DS版では、10以下は観測されなかった。
そして、これら5回のレベルアップの内訳は、
10が4回 11が1回
である。
以上より、PS2版と同じルーチンで、8,9となった場合に10に押し上げられていると考えると自然。
他のキャラのステータス上昇も一応チェックしていたが、PS2版での平均値(=基準値)未満が出ることはなかった(と思う)。
つまり、確実に保証されるステータスの下限が、かなり上がっている。
ビアンカはLv5でHP32、MP18以上が確実、とかになっているわけですから。
ラスト、主人公・ピエール・レックスはすべてHP215を超えていた。
かなりゆるいバランスになったといえそうである。
00:00 記述
17日の日付が変わるまでには、1時間半くらいしかプレイできず。
アプールをツモって、サンタローズの洞窟にもぐる直前まで。
ゲーム内時間は1:28.
そして0時に帰宅。今から飯たべて風呂はいって洗濯してアイロンかけてからプレイするので、1時頃から再開予定。