サイト移転:2025.05.06 / サイト開設:2004.11.24
●ドラクエ5 RTA記録集[PS2版] 2013.03.10までの約8年間の記録を扱っています。
◆10分でわかるRTA ドラクエ5[PS2版]短時間攻略の要点をまとめてみました。2012年6月執筆
◆スロット出目表 通称「カジノ技」を使ってプレイするときの資料を紹介しています。2012年10月公開
◆モンスターの略称 モンスターを1文字で表してみました。
◆アイテムの略称 アイテムを2文字で表してみました。
◆ドラクエ5日記 筆者の日記です。ドラクエ5[PS2版]専用
◆資料館 カジノ出目表、チャートpdfなど。
◆主要キャラ能力値 独自の調査結果をまとめています。
◆スロット回転速度 通称「カジノ技」を行う場合の、待ち時間の乱数消費速度を調査 2012年11月公開
◆「よろず屋」到達率 オラクルベリーのすごろく場で、「よろず屋」のマスに止まれる確率を計算しました。
◆ボス撃破順序 青年時代後半のボス撃破順序について、短時間攻略の観点から考察しました。
●対戦RTA(2008春) 2008.03.16に、対戦RTA企画を行いました。そのメインページ。
●対戦RTA(2006春) 2006.05.03に、Web上で対戦RTA企画を行いました。そのメインページ。
●対戦RTA(2005冬) 2005.12.29深夜から、対戦RTA企画を行いました。その実況や結果を掲載。
●対戦RTA(2005秋) 2005.10.02に、対戦RTA企画を行いました。その実況や結果を掲載。
カジノ技を使用 | |
◆6時間00分レポート | 2012年04月01日に達成した、カジノ技使用での「6時間00分29秒」のレポートです。 |
◇6時間04分レポート | 2012年03月26日に達成した、カジノ技使用での「6時間04分49秒」の簡易レポートです。 |
◇6時間07分レポート | 2011年11月14日に達成した、カジノ技使用での「6時間07分36秒」の簡易レポートです。 |
◆6時間10分レポート | 2011年09月18日に達成した、カジノ技使用での「6時間10分57秒」のレポートです。 |
カジノ技は使用せず | |
◆6時間22分レポート | 2011年05月15日に達成した、自己記録「6時間22分59秒」のレポートです。 |
◆6時間31分レポート | 2011年04月30日に達成した、自己記録「6時間31分52秒」のレポートです。 |
◆ザオリクなし攻略 | 2010年11月11日に達成した、ザオリクなしでの「6時間56分57秒」のレポートです。 |
◆6時間33分レポート | 2010年06月28日に達成した、自己記録「6時間33分22秒」のレポートです。 |
◇6時間34分レポート | 2008年01月15日に達成した、自己記録「6時間34分53秒」の簡易レポートです。 |
◆6時間35分レポート | 2007年06月26日に達成した、自己記録「6時間35分47秒」のレポートです。 |
◇6時間39分レポート | 2007年05月06日に達成した「6時間39分01秒」の簡易レポートです。新戦略でプレイ。 |
◆6時間38分レポート | 2006年03月24日に達成した、自己記録「6時間38分22秒」のレポートです。 |
◆6時間45分タイム表 | 2005年10月14日に達成した、当時の最速記録「6時間45分59秒」の簡易レポートです。 |
◆駒場祭2004大会レポート | 2004年11月21日の大会レポートです。当時の最速記録「7時間13分29秒」で優勝。 |
◆短時間攻略ガイド | 短時間攻略のためのガイド・行動チャートです。 |
◆アイテム増殖RTA | 2007.10.21にプレイした、アイテム増殖技を用いたRTAプレイのレポートです。 |
◆短時間攻略館 短時間・快適攻略の役に立つ情報をまとめています。2008.09.07
◆ドラクエ5日記[DS版] ニンテンドーDS版ドラクエ5の専用日記です。
◆攻略レポート(5:51:33) | 2009年5月25日に達成した、最速記録「5時51分33秒」のレポートです。 |
◆攻略レポート(5:58:20) | 2009年5月11日に達成した、最速記録「5時58分20秒」のレポートです。 |
◆攻略レポート(6:02:02) | 2009年5月1日に達成した、最速記録「6時02分02秒」のレポートです。 |
◆確実逃亡可能Lv 各地域の「確実に逃げが成功するレベル」を調査しました。
RTA(リアルタイムアタック) | |
◆大会プレイレポート | 2005年11月、東京大学駒場祭で開催されたRTA大会のプレイレポートです。 |
◇戦略研究メモ | 2005年8月~11月の、RTA戦略構築の過程をまとめたメモです。 |
◇戦略研究メモ2 | 2005年12月以降の、RTA戦略構築の過程をまとめたメモです。 |
プレイログ | |
△プレイログ1 | DQ8の調査プレイ(通算2周目)です。 |
△プレイログ2 | DQ8の「確実逃亡可能Lv」の調査に用いたテキストです。 |
△プレイログ3 | 2005.11.05に達成したRTA記録「11時間57分34秒」のラップタイムです。 |
◆普通レベル裏ボス撃破 Lv50程度での戦術例です。ネタバレあり。
◆ドラクエ3[SFC版] 2016.11.26に東京大学ゲーム研究会により開催された大会の観戦記です。
◆ドラクエ4[PS版] 2010.11.21に東京大学ゲーム研究会により開催された大会の観戦記です。
◆ドラクエ5[PS2版]第2回 2010.03.21開催の大会に参加しました。そのプレイレポートと関連リンク集です。
◆ドラクエ5[PS2版]第1回 2008.11.23に開催された史上初のリカバリータイムアタック大会の、観戦記です。
◆競技に関する考察 観戦とプレーヤー出場の経験を踏まえ、考察を行いました(2010.04.30)
◆採点に関する考察 観戦とプレーヤー出場の経験を踏まえ、採点方法を提案します(2010.04.20)
◆おすすめコントローラ | ドラクエ5,8の短時間攻略に適したPS2用コントローラ(連射パッド)を紹介しています。2013年頃の情報です。 |
◆突破率 推定のすすめ | 「突破率」という指標を提示します。戦略の議論に役立つかもしれません(2013.08.25) |
◆戦譜のとりかた | 「戦譜」=「戦闘の記録」の取り方。私が使っているものですが、参考になれば。 |
◆戦譜作成ソフト | 戦譜を入力し、htmlファイルとして生成するソフトです。 |
◇3円玉について 便利なはずなのに、なぜか存在しない「3円玉」について、思いを巡らせます。
◆震災日記 2011年3月11日は、仙台にいました。当時のメモを電子化したものです。